[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分のスカブはカスタム状態で購入した為、最初からスピーカーが装備されてます。
メットインの中にKENWOODのMDデッキとウーファーが入ってます。
スピーカーとウーファーについてはメーカー不明。
ん、アンプは何処にあるんだろ・・・?
ウーファーの重低音が車体全体に響く為、BASSの強い曲だと椅子が振動しまくって結構楽しい。
このオーディオキットに2つの不満点があるのです。
1つは、操作系統の不便さ。
もう1つは、スピーカーの位置。
→ 操作系統
音源がMDデッキからの為、電源を入れたり音量を調整したり、全ての操作がメットインを開けてからでないと操作出来ないのです。
大通りで音楽を楽しみながら走行して、そのまま住宅街に入ると音量が大き過ぎて困ります。
出発するときも住宅街からなので困るのです。
マフラーの音が大きいので、走行中は適度な音量であっても、停車すると凄い爆音だったりもします。
音量調整と電源だけでも、手元で操作出来るようにしたいなと思う今日この頃。
購入店舗の方は、「大音量で音楽を楽しむ場合はiPodよりMDの方がいいよ」と言ってたなぁ。
手元にiPodどドッグ出来たら、曲の編集から操作まで、かなり便利になりそうだけど、大音量時の音質に差が出るものなのだろうか。
検討してみる予定!
→ スピーカーの位置
写真の通り、スピーカーはグローブBOXに配置されているので、音が下向きに流れる為、かなり音量を上げないと聞こえない。
なので、ハンドルの左右にある小物入れっぽいところに、スピーカーを増設したいと思う。
収納の蓋に取り付けるので、小さいサイズのスピーカーに限られるだろうけど、あくまでサブスピーカーとして少しでも音がよく聞こえるようになってくれれば嬉しい。
正直なところ、ビッグスクーターのオーディオを楽しむ場面って、割と限られるのだろうか。
通勤~帰宅にオーディオかけるのも、少し気が引ける。
現在オーディオを利用するとすれば、休日の大通りを走るドライブの時くらい。
なかなか使いどころが難しいですねぇ。